五感で感じる添加物の話

◆◆五感で感じる添加物の話◆◆

(五感をフル活用するお話会なので、オンライン配信、動画配信はございません。ぜひ会場でお楽しみください。)

「主人が、子どもが、親が、友人が…

どんなに言っても分かってくれない。」

そんな言葉をよく聞きます。

食に関する考え方は人それぞれ。無理やり価値観を押し付けようとしても

溝が深まる一方。

誰かに何かを説明する時、知識だけで伝えていませんか?

まずはカラダが、ココロが、何を感じどう変化するのか体感してみてください。

自分で体感するもよし!伝えたい人に体感してもらうもよし!

世間に溢れる添加物を使った、五感で感じるワークショップ。

頭で理解せず、カラダで理解しにいらしてください。

おいしいごはんも付いてます♡ Whiteな事も Blackな事も話しちゃおうかな?

お話会おしながき White &Black

【1部 White添加会】 14時〜16時30分 お出汁ワークショップ

初心者も玄人も楽しめる簡単奥深イベント!

『添加物を知って使って楽しく考えよう〜特上素材と食品添加物を使用したワークショップと添加物との付き合い方のお話〜』

【2部  Black添加会】 17時〜19時30分 飲みながら食べながら

ぷり便講師ミナコと天然酒場店主フジサワヒドノブによるディナートークショー呑んだ勢いでしゃべりまくるアレやコレ

『添加物ネタの無限おしゃべり 〜知ったら後は笑うだけ!マッ○を食って何が悪い^_^〜』

◆◆五感で感じる添加物の話◆◆

【開催日時】

3月26日(日)

①14時〜17時

②17時30分〜

多少の前後はございます。

【参加費】

①1部White添加会のみ

14時〜17時 3,000円

(高校生以下無料) 

②2部 Black添加会のみ

【佐助特製弁当&飲み放題】

肉弁当又は野菜弁当

大人飲み放題付き 5,000円

高校生以下お弁当ご入り用で2,500円ソフトドリンク1杯無料

③1部2部セット 7,000円

【場所】 天然酒場 佐助 @藤沢

藤沢市南藤沢23-2マタリビル1階

小田急線・JR藤沢駅線南口徒歩1分。OPAビル裏路面店。

【佐助特製弁当】

お弁当は無添加タイプor※添加物通常タイプが選べます。

※天然酒場には添加物を置いていないため、デパ地下やスーパーなどで購入したものを店主が厳選し折り詰めたスペシャル仕様となります

(飲み放題2hラストオーダー30分前)

生ビール・旨い薬膳ハイボール・国産無農薬のレモンサワー・自家製ジンジャーサワー・国産水出しウーロンハイ・日本酒・本格焼酎・厳選梅酒・オーガニックワイン・本格ソフトドリンク各種・など

大人 飲み放題付き 5,000円

高校生以下 ソフトドリンク1杯無料

2,500円

◉◉◉お申し込み方法◉◉◉

◎メール 

info.clover.hari@gmail.com

◎InstagramDM

Instagramはこちらから

◎LINE

公式LINEはこちらから

いずれの場合も必ず以下明記の上ご連絡お願いします。(担当 中西)

—————————————

⚫︎3月26日お話会申し込み

⚫︎①or②or③

⚫︎人数

⚫︎ご参加者様全員のお名前

⚫︎代表者お電話番号

⚫︎②③の方はお弁当「肉」「野菜」または「有添加(他店のお惣菜)」をお選びください人数分の内訳

——————————————

♦︎キャンセルポリシー

当日、前日100%

【講師紹介】

天然酒場佐助オーナーシェフ川口伸彦(フジサワヒドノブ)

北は-40℃の北極圏、南は沖縄の離島で野外料理の経験も持つ異色の料理人。

 オーガニックや無添加は重要と考えつつ、そこにこだわりすぎないというこだわりを持ちながらもこだわるという、ややこしい男。

安心安全の前に、おいしい!楽しい!を最も大切にした店【天然酒場佐助】から【学食】という新たなフィールドへと舵をきり、佐助の経験をいかして学生のココロとカラダを満足させる料理に挑戦する。

まぁまぁクセ強の独自の価値観で添加物を語る!

「出すこと」を最重要と考えた、

うんこのコーディネーター中西美奈子。

うんコーディネーターという、女性にはリスクしかない肩書をひっさげて、ココロとカラダのうんこを出すお手伝いを生業としている。

子宮がんを発症し、食と生活習慣、意識の改革を経て、NK細胞を活性化させるべく「笑ってがんを治そう」と決意。

治療はせず、5年後生存率60%と宣告されてから15年が経過した不死身のオンナ。

最近は笑いジワも気になるお年頃。

でも、笑う事でセロトニンが分泌され、便秘の解消にもなる事から、ノリとツッコミに磨きをかけて、笑う人生を全うする覚悟をしたとかしないとか。

食養哲学の視点から添加物を語る。

タイトルとURLをコピーしました